顧問社労士を変更・お探しの方は100社以上のサポート実績を持つTSUMIKI社会保険労務士事務所へ

代表挨拶

ご挨拶

日頃より弊所へのご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。

弊所は、大阪府茨木市に拠点を置く社会保険労務士事務所です。様々な業種・規模の企業様に人事労務の専門的サービスを提供させていただいております。

私は大学卒業後、金融機関に就職をしましたが「もっと経営に携わる仕事がしたい」と漠然とした気持ちの中で働いていました。そんな中、当時長時間労働が招いた過労死が問題視されたことにより「人事労務は企業の基盤を支える重要な役割」と感じ、25歳のときに社会保険労務士の資格を取得しました。

社会保険労務士として経験を積んだ後、国内大手コンサルティング会社に転職をし、経営コンサルタントとして多くの経営者と対話させていただく中で「どこまでいっても人の悩みは尽きない」ことを痛感。「人の領域から経営をサポートしよう」と強く想い、TSUMIKI社会保険労務士事務所を開業しました。

「人にまつわる悩み」を減らし、経営者・従業員ともに前向きになれる社会の実現を目指して日々邁進いたします。

TSUMIKI社会保険労務士事務所
代表 社会保険労務士 矢野貴大

伴走者として想いを実現したい

経営者も、そこで働く従業員個人も、様々な想いを持ちながら一つの組織として動いています。

「想いを組み立て、より良い社会環境を形づくる」を事務所のミッションに掲げ、TSUMIKI社会保険労務士事務所では、経営者や従業員数の「想い」や「理想」に着目し、その実現に向かってご支援いたします。

お客様に寄り添い、1社1社に向き合ったサポートを心掛けております。

コンサルティングができる社労士として

同じ国家資格を持つ社会保険労務士の中でも、労働社会保険手続きを得意とする方もいれば、給与計算・分析業務を中心に行っていたり、様々な特徴・タイプがあります。

人事労務の特性上、「経営者が困ったときに相談を受ける」ケースが比較的多いように感じますが、トラブルが起こらないような環境を構築することができれば、より良い社会になるのでは?と思います。

積極的に組織の課題を解決し、よりよい社会を実現するために、コンサルティング型の社会保険労務士事務所として日々企業の経営をサポートしております。

”先生”ではなく”パートナー”

社会保険労務士事務所をはじめとする士業では、お客様から「先生」と呼ばれることは珍しくありません。専門性を頼りにしてくださっているのは嬉しい一方で、「先生」と呼ばれているうちに段々とその権威性に囚われてしまう方もいらっしゃいます。
TSUMIKI社会保険労務士事務所では、経営者の良きパートナーとして、気軽に頼っていただけるような存在として在り続けられるように、精進いたします。