顧問社労士を変更・お探しの方は100社以上のサポート実績を持つTSUMIKI社会保険労務士事務所へ

オンライン無料相談室のご案内– 社会保険労務士に無料で相談 –

オンライン無料相談
このページの概要

オンライン無料相談室とは?

TSUMIKI社会保険労務士事務所では、 経営をする上で大切な「人」に関するお悩みを、社会保険労務士が個別にじっくりご相談いたします。

経営者・人事労務責任者の方に向けて、人事労務に関するお困りごとを解決するためのオンライン無料相談室を実施しております。 PCもしくはスマートフォンからお気軽にご参加いただけます。

  • 従業員個人の方からのご相談については対応しておりませんので、予めご了承ください。

このような方はぜひお申し込みください

無料で相談ができると言っても、

「漠然とした不安があるから相談したいけど、本当に申し込んで良いのか不安」

「悩みというほど困ってはないけど、話を聞いてほしい。それでも申し込んでいいのだろうか?」

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

弊社のオンライン無料相談室にお問い合わせをいただく方はどのようなお悩みがあるのか紹介いたしますので、少しでも「自分に当てはまる」と感じられましたら、ご相談ください。

貴社のお悩みを解決いたします
  1. そもそも社会保険労務士がどのようなサポートをしてくれるのか教えてほしい
  2. 自社の労務管理に手詰まり感があるので専門家の視点でアドバイスがほしい
  3. 自社にあった人材を採用したいが、どうすればいいのかわからない
  4. 他社がどのように労務管理をしているのか、事例が知りたい

相談できること

オンライン相談室にご参加いただいた方より、実際にいただいたご相談事例を紹介いたします。人事労務の課題は何でもご相談いただけますが、漠然とした悩みはあるけど、何を相談するべきかわからないという方は、ぜひご参考にしてください。

人事・労務に関するご相談事例

採用・退職の相談
  • 従業員をこれから採用したいのですが、求人票を作る上での注意点を教えてください
  • 従業員から退職にあたって有給休暇の申請がありました。最低限の引き継ぎはしてもらいたいのですが、申請を拒否しても良いのでしょうか?
  • 新しい人を採用しても定着してくれません。離職率が低い会社はどのようなことをしているのでしょうか?
給与・労働時間の相談
  • 従業員に支払う給与はどの程度が水準になるのでしょうか?考え方を教えてほしい
  • 固定残業代という制度があることを知りました。当社で導入する際に注意すべき点を知りたい
  • 日々の残業時間について、どうすれば実態に合った管理ができますか?
従業員トラブルの相談
  • 従業員から残業代が未払いになっていると言われました。弁護士にも相談をしているようなのですが、どうすればいいでしょうか?
  • ハラスメントが起きているようです。会社としてどのように対処していくべきか教えてください
  • 何度注意しても素行の悪さが改善されないため、従業員を解雇しようと考えていますが、問題はありますか?

経営に関するご相談事例

社会保険労務士活用の相談
  • 社会保険労務士との契約を考えているが、何を依頼したらいいのかよくわからない
  • 今契約をしている社労士事務所は、何もアドバイスをくれないため困っている
  • 会社の規模的に、いつ社労士と契約をするべきなのでしょうか?
助成金の相談
  • 従業員の採用・教育に使える助成金はありますか?
  • オススメの助成金制度を教えてください
  • 当社でどの程度助成金が受給できるのか、見込額を知りたい
制度設計の相談
  • 従業員が働きやすいように福利厚生制度の見直しを考えています。他社ではどのような福利厚生を導入しているのでしょうか?
  • テレワークのためのルールづくりをしています。就業規則に明記すべき内容を教えてください
  • 服務規律・懲戒規定を実態にあわせて作りたいので、アドバイスをいただきたい

オンライン相談室の概要

社会保険労務士の資格をもったコンサルタントが、人事・労務の課題をじっくりとお聞きさせていただき、貴社の目指すべき方向性・実現したいことに向けて解決策を一緒に考えていきます。

弊社では、単なる法律のアドバイスではなく「貴社だからこそやるべきこと」のアドバイスを差し上げます。

また、相談内容・ご相談をされたことが従業員をはじめ他の方に知られる心配はございませんので、安心してご相談ください。

料金・相談時間

料金

完全無料

  • 初回のお申し込みに限ります。
  • 課題解決に向けて弊社のサービスをご提案する場合がございます。
相談時間

30分〜1時間

  • 希望される時間についてはお申し込み時にお選びいただけます。
  • 内容によっては30分以内に終了場合もございます。

相談方法・実施方法

経営者・人事労務担当者の方の移動コスト削減に繋がるよう、オンライン相談室では

  • WEB会議システム(zoom)
  • 電話

上記いずれかにて実施をしております。状況に応じて、どちらかご都合の良い方法をお選びください。資料を画面にて投影しながら相談可能なため、WEB会議での実施をオススメしております。

WEB会議システム(zoom)をお選びの方

WEB会議システム「zoom」は、パソコンやスマートフォン・タブレットなどのデバイスとインターネット環境さえあれば、無料でどこからでも利用できるサービスとなります。ご利用いただくデバイスによって、ご用意いただくものが異なります。不明な点がありましたら、お気軽に申し付けください。

「zoom」についてより詳しくしりたい方はこちらよりご確認いただけます。

PCからご参加いただく場合
  • WEBカメラ
  • マイク付きイヤホン
  • インターネット回線
スマートフォン・タブレットからご参加いただく場合
  • マイク付きイヤホン
  • インターネット回線
  • zoomアプリの事前インストール(iPhoneの方)(Androidの方

お電話をお選びの方

お申し込み時に弊社の電話番号を記載しておりますので、登録いただけると当日の着信確認がスムーズにいただけます。

無料相談へのお申し込み・当日までの流れについて

STEP
お申し込み

下記の「オンライン無料相談室のお申し込みはこちら」ボタンをクリックいただき、必要な事項をご入力の上、予約申し込みをお願いいたします。

当日限られた時間で貴社の課題を解決させていただくために、簡単なアンケートも用意しております。お手数おかけしますが、ご協力いただけますと幸いです。

STEP
受付確認・当日までのお願いについて

ご予約フォームをお送りいただけますと、後日弊社より相談方法に応じてご案内をいたします。

届きましたメールをご確認をお願いいたします。

WEB相談をお申し込みの場合は下記についてメールにてご連絡いたします
  • ご相談いただく日時
  • 当日アクセスをいただくURL(オンライン面談システムのZOOMを利用します)
  • ZOOMアクセスのご確認(初めての場合、繋ぎ方についてご案内させていただきます)
電話相談をお申し込みの場合は下記についてメールにてご連絡いたします
  • ご相談いただく日時
  • 当日ご連絡する電話番号
STEP
無料相談当日

実施日の予約時間になりましたら、各相談方法に応じて「PC・スマートフォンによるZOOMへのアクセス」もしくは「携帯・スマートフォン」をお持ちの上、待機をお願いいたします。弊社担当が入室・お電話をいたします。

貴社のお悩みが解決できるように、30分から最大1時間ご相談いただけますので、ぜひ経営課題をお話ください。

  • ご予約時間から10分以上ZOOMへのアクセス・お電話が繋がらない場合は、キャンセルとさせていただきます。
  • ZOOMでの実施について、ネット環境によってはうまく通話ができない恐れがございます。その際、お電話での切り替え等させていただく場合もございます。予めご了承ください。

無料相談についてよくいただくご質問

オンライン無料相談では、どこまで相談できるのでしょうか?

人事・労務に関するお悩みは、何でもご相談いただけます!当然守秘義務がございますので、従業員の方に聞かれたくないお話でも安心してご共有ください。

ご相談内容によっては、弊社のサービスをご提案させていただく場合がございます。

WEB面談はスマートフォンからでも問題ないのでしょうか?

スマートフォンからでも可能です。ただし、PCと違って事前にアプリをインストールいただく必要がございます。

お申し込み確認メールをお送りさせていただく際、アプリの説明を記載いたしますのでご対応をお願いいたします。

他の社会保険労務士と顧問契約をしているのですが、申込みしても良いのでしょうか?

勿論問題ございません。

実際、弊社にご相談をいただく経営者様の中には、別の社会保険労務士事務所とご契約をいただいているケースもございます。

相談されたことが、ご契約先の社労士の先生に知られることもございませんのでご安心ください。

お申し込みフォーム

経営者・人事労務担当の方にのみ実施をしております。
入力間違い防止のため「メールアドレスを確認」項目の入力もお願いいたします。
入力例:1月1日10時〜12時
入力例:1月1日10時〜12時
入力例:1月1日10時〜12時
このページの概要