顧問社労士を変更・お探しの方は100社以上のサポート実績を持つTSUMIKI社会保険労務士事務所へ

【無料WEB診断】就業規則診断

就業規則診断

このようなお悩みはございませんか?

最近よく法律が変わっていると聞いたが、自社が対応できているのか不安

労務管理をする中で就業規則を見直したいけど、何からすべきかわからない

先代の社長から会社を引き継いだため、自社の現状を把握しておきたい

就業規則診断でお悩みを解決いたします

労務管理を適切に行うために、就業規則の作成・見直しは必要不可欠です。しかしながら働き方改革をはじめ、直近多岐にわたる法改正が行われており、「どのように見直せば問題がないのか分からない」という経営者のお声をよくお聞きいたします。また、就業規則の文言は難しい表現がされていることもあり、専門的な知識がなければ「記載されている意味がよく分からない」となるケースもございます。

TSUMIKI社会保険労務士事務所では、

  • 会社の取り組み状況から、現状の就業規則の内容を予測し、問題の可能性を可視化
  • 「法律に適合するためにすべきこと」と「従業員とトラブルを防ぐためにすべきこと」の2つの軸でリスクヘッジ

上記に繋がる「就業規則診断」を無料で実施しております。

就業規則診断の流れ

STEP
診断フォームへの回答

本ページの下部の専用フォームの設問をご回答ください。約5分程度の所要時間を目安としております。

お手元に就業規則がない場合は「取り組みができているか、できていないか」直感でお答えいただいても問題ございません。

STEP
回答に基づいたレポートを納品

診断後に、レポート内容に基づき、見直すべき社内のルールと必要な取組み内容をお伝えいたします。

STEP
就業規則作成・見直しサポートのご提案

「就業規則で見直すべきポイントはわかったが、自社で対応は難しい」

このようなお悩みもあるかと思いますが、TSUMIKI社会保険労務士事務所では就業規則の作成・見直しサポートを積極的に行っております。

WEB診断では簡易的なご状況しか把握できませんので、貴社の就業規則・各種諸規定をお預かりさせていただき、よりよい会社作りに繋げるためのご提案をさせていただきます。

就業規則診断

就業規則診断は、下記フォームに従ってご回答をお願いいたします。診断フォームを回答いただけましたら、

  • 就業規則診断レポートの作成
  • 就業規則診断レポートの内容について解説

をいたします。上記は1企業様につき初回無料で行っておりますので、お気軽にご利用くださいませ。

上記の無料サポートを実施しておりますので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。

※多くの企業様より診断をいただいておりますので、回答から1~2週間程度お時間をいただく場合がございます。